3月19日  しばらくぶりのアライでテレセッション・テレ復活

膳棚頂上で、お会いした、アライフリークのテレマーカー3人組
 全員アライシーズン券です。
右からKanさん、コウノさん、オガワさん
(間違っていたらすみません、訂正いたします)

Kanさんの滑りムービー

オガワさんの滑りムービー

コウノさんの滑りムービー
舟石沢のムービー電池切れで尻切れでしたすみません

コウノさんは、登山からテレマークに入られた生粋のテレマーカー、Kanさん、オガワさんは、アルペンスキーから、テレに入られたばかりですが、皆さん板に乗り方をご存じのようで、上達は早いと思います。

3連休初日、アライ国道7・11に寄ったら、人がえらく多い。今日は、アライは混むのではないかと思った。案の定、駐車場ぎりぎり最後から2列目ではいりました。さすが、全国からアライに詰めかけてきます。
 しかし、いざ8時半になっても、行列は、こんなもので、板も普通の人達が多い。やはり、3月となると、アライの客層もかわるのだろうか。

ディスカバリーロード クローズと書いてあったが、
コースの中央部でクラックで真っ二つに寸断されてました。

ゴンドラから見ると、チェレンジロードも新雪に覆われて、おいしそうに見えました。

9時ジャストですが、舟石沢まだ、トレースで埋まってません。これからです。少し雪煙がでる程度で、底は堅そうでした。

膳棚頂上は、強風でしたが、視界は良かったです。大毛無ハイクアップは、クローズでした。

膳棚は、2月中旬のときよりも更に降雪があって、木がほとんど、見えない状態です。

舟石沢まで、バーンを普通に滑るだけです。

一体何m積もっているのでしょうか。

しかし、何m積もっていても、表面は前日の晴れ間で
融けた雪が低温でかちかちに凍って、クラストしていて、なかなか滑りにくい状態です。新雪は、風に飛ばされて数cmしか残ってません。吹きだまりにつっこむと20cmくらい程度粉が残ってます。

舟石沢、9時10分だとこのくらい残ってました。

いつもよりペースが遅い感じがします。この雪の状態では、舟石沢に入りたくない人も多いかもしれませんね。

雪が悪いので、人が少ない、マイトレース頂けるチャンスだと思い。舟石沢出口からチャレンジロードまで歩く。

 やはり、チャレンジロード、数本しか入ってません。チャンスですが、この急斜面でアイスバーンに新雪が乗っかっていて、怖いので、あまり、つっこまないようにしました。

右膝の調子がいいので、普通にテレマークターンしても、痛みがでません。

チャレンジロード中盤になると、雪がぼろぼろになってきて、ターンで雪玉が崩れてきて滑りにくくなってきました。

新雪10cmくらいの下がクラストとアイスバーンの箇所があって、ターンも十分減速しながら滑った。ひさしぶりにマイトレースを刻めて
うれしかった、右ターンが長く、左ターンが短いのは右膝の故障が完治してないということです。

チャレンジロード降りきって、小毛無リフトに乗ると、頭がぼーっとしてきた。足の筋肉に血が下がってしまったのか、今下ったコースの名前、これから行こうとするコースの名前が思い出せなくなった。チャレンジロードとエキサイトなのですが、どうにも思い出せない。痴呆症になったかと焦ってしばらくリフト降り場で休んでいたら、ようやく頭に血が戻ってきたみたいでした。しばらくぶりに、チャレンジロードのような激しく長いダウンヒルをして、体がついていけなかったみたいです。1ヶ月ぶりのテレマークターンでマイトレースをゲットした喜びが大きかったということでしょうか。

まむしに行こうかと思ったが、底の状態がこんなであの急斜面で難儀するのではないかと思い、エキサイトを降りて、様子をみることにした。

 エキサイト途中から、マムシを観察すると、数本しか入ってません。しかも、沢沿いの新雪がたまっていそうなところにトレースが見えるだけでした。9時43分でこの状態ですので、明らかに皆さんまむしを避けているようです。

エキサイト最後の急斜面、前日のぼこぼこが凍ってかちかちになってました。こういう斜面が一番疲れます。ごろごろの雪の固まりが切ってもくずれないので、ずらしずらしターンしてようやく中間駅へ既に、体は休憩モードです。

30分も休憩して、ようやく元気になって、マムシに向かう。そろそろ、人も大勢入り始めたようですが、ターンの跡が雪玉でぼろぼろと崩れていて、見るからにすべりにくそうなマムシでした。

マムシ、人がたくさん入った跡があるので、入ってみたが、まだ、硬くごろごろで、大きな塊にぶつかってこけてしまった。滑りにくいマムシで1本でやめました。

大毛無は風でクローズでしたが、小毛無山東斜面がオープンしているらしいので、偵察に行ったいつものようにトレースがついている。

小毛無山の北東斜面です。この斜面まだ、滑ったことががありません。東斜面は、この斜面を越えてどんどん奥まで長いトラバースが続きます。

おいしそうな斜面だが、今日は、ここから上るのは禁されている。30mほど上ったらパトロールに怒られた、よく監視していて、こんな山スキーみたいな斜面もパトロールが管理しているのだなあと感心しました。説教を聴きながら、アライのパトロールの熱心さを改めて感じて、詫びとアライのコースの管理の良さを言って、ようやく開放されました。
 パトロールの下るのがめちゃ早いです。ほとんど、直カリで、大斜面1分くらいで降りてしまいました。プロですね。

トラバースし続けて、35度くらいのかちかちバーンを恐る恐る超えて、ようやく小毛無山東斜面と思われる広い斜面に出た。向こうに人影があるので、そこをめざした、まだまだトラバースです
 

先ほどの人が居たところまで、来ると、妙高が目前に見えてきた。こんなところがアライにあったんだと感心した。

小毛無山からトレースが結構ついている。パトロールの目を盗んではトラバースで上って行ったのだろうと思う。東斜面本当に広いです。崖っぷちで、ようやくロープが見えました東斜面まで長いトラバースでした。

妙高を見ながら、クラスト斜面を恐る恐る下る。
 ようやく、林間が見えてきた。

林間も、クラストしていて、うまく滑れませんでした。下りきって山麓第二リフト降り場にでる。長い山スキーコースでした。これだけ、自分でハイクアップしたら4時間登りだったでしょう。

帰りは、湯楽里館で温泉につかって、きときと寿司で寿司を食って、のんびり長野に戻った。

 アライの下り道、雪が溶けてきて、いよいよ春ですね。