2005年11月19日  立山初滑り初日

19日の立山は、一日中ガスっていて、視界数十mから数百mと景色を楽しみたい人には最悪な天候でした。

 しかし、石松記念すべき2006初滑りで、シングルトレースゲットできました。


シーズン初滑りにしては、我ながら上出来の滑りでした。

やはり、シーズン初めの初滑りは、雷鳥荘前斜面を雷鳥平キャンプ場へ一気に滑り降りるのが一番楽しいですね。

2日目日記(11月20日)

松本4時出発、石松にとって、立山へは、富山側から登るのが一番楽です。荷物が多いとき、黒部ダムをわたるので、へとへとになってしまいます。その点、立山駅からバスで一気に室堂まで上がれますので、荷物がめちゃ多くても手でかかえながら持っていけばいいので、好都合です。 7時前に到着、早朝だと3時間を切れます。

立山駅駐車場、90%埋まってました。紅葉は、まだ十分ではありません。信州の紅葉は終わってますが、富山はまだ、紅葉終わりきってませんでした。

秋の景色の中、唯一冬を感じさせてくれるのは、バスのチェーンでした。今シーズンは、立山駅から美女平へ登るケーブルカーが修理中なので、バスで室堂まで直行してくれて、今まで以上に便利になりました。ケーブルの荷台車に荷物を載せてぎゅうぎゅう詰めで登ってから、また荷物を受け取り急な階段をあえぎあえぎ登のから解放されて助かりました。毎年、バスに直行便にしてくれればと思います。

駅構内は、スキー客でごったがえして居ました。
チケット購入に整理券を配ってました。どうやら、今日は除雪作業で出発が遅れるらしく、待ち行列が増えてきてます。石松は、3号車の整理券をもらいました。始発8時が9時くらいかと思っていたら8時20分受付開始となりました。除雪作業も8時にあわせようと必死にがんばってくれたのだなあと感謝です。

立山駅前から一端線路をわたり、称名川をわたって川をさかのぼり、美女平までの有料道路に入って美女平まで迂回しますので普段より20分ほどかかります。
 弥陀ヶ原は、雪に覆われてました。

ターミナルに着いたら、早速、スキーをザックにとりつけて、みくりが池温泉まで歩きます。

 ターミナルから出ると、100m程度しか見えません。20cmほどのアスピリンスノーを踏みしめながら、歩きます。みくりが池までは、シールを履いていく人が多いですが、石松は、急な下り坂があるので、歩いていくことにしてます。

10時にみくりが池温泉到着、12時チェックインなので、食堂に荷物を置かせてくれます。ザックからSwitchをはずして、スキー道具パッキングしていざスキーに出発です。この荷物で雷鳥荘まで行くよりは、ここで、荷物を下ろして雷鳥へ下るほうが楽です。室堂2450mからみくりが池温泉まで50m下り、雷鳥荘は2370mで雷鳥平は2270mです。
重荷の人は、雷鳥荘でなく、みくりが池のほうが正解です。

一歩外に出ると、強風とガスで真冬の天候で、雷鳥荘まで降りるのに気合をいれないと行けません。
 雷鳥へ下る、細尾根には、パーティーが2,3人居るだけで、人が少ないです。

30分ほどかけて、ゆっくりと雷鳥荘前に到着、いよいよいよ今シーズンの初滑りです。

 今日の板は、Enemyとテレブルドッグです。
この板、ICIでバーゲンで買ったやつで、きずが入っても惜しくないので、立山初滑りはこれにかぎります。
 

テレブルドッグは、かがまないですむステップインなので、腹が出っ張った世代には、便利なビンディングです。

100m下にテント場がうっすら見えます。まだ、テント数張りしか見えません。

 斜面も、まだ、トレースで埋まってません。端がたっぷり残ってます。

斜滑降で斜面に入り、左端の新雪のトレース部片斜面をねらいつっこみました。雪が軽くて素直に板を受けとめてくれました。この忘れていたパウダーの感触で、だんだん、喜びがわき上がってきました。

 しかも、ガスが切れて、マイトレースが見えているではありませんか、今日の目的はこの一本で十分達成されました。

雷鳥平から、雷鳥沢へとりつきます。川を渡るのですが、橋がとりはずされて、橋脚の下に細い金属はしごが2つ橋渡しされていて、しなりながら、恐る恐る渡りますが、川が浅いのでさほど危険ではありません。

 ガスの向こうに2パーティーほどが登る準備をしてます。

雷鳥沢全体が未だ積雪量不足で、岩がでている、木がでて居るので、夏道沿いを登るトレースがついてます。石松ラッセルがいやのなので、先行パーティーのトレースを頂きにいくのですが降雪とさらさらしたアスピリンスノーなので、トレースがすぐ埋もれてしまい、見失ってしまいます。視界十数mで登るのも気がひけるのですが、せっかく来たので、ちょっと様子見に登ることにしました。

シールをつけて、先行パーティの後をつけていきます。
 ガスの中では、位置感覚がつかめないので、斜度がわからなくて、よけい疲れます。2500mくらい登ったらもう、やめました。急斜面のラッセルを単独で行うのは、体力、時間的に無理がきたからです。晴れていれば、時間的に余裕ができますが、このガスの中では、間違って下ってしまい、時間と体力を浪費してしまうリスクがあるからです。

 滑りなのですが、アスピリンスノーで、いい感じなのですが、さらさらすぎて、砂の中を滑っているような雪で、しかも、凹凸、岩がところどころにあって、通常の滑りはできませんでした。

1時過ぎにテント場を通過すると、午前中より増えてましたが、昨年度よりは、少ない感じでした。

 ゆっくり登って、雷鳥荘まで40分、みくりが池までもう30分かけて、2時過ぎの到着、温泉入って、ひっくりかえっていると、腰が痛くなってきました。しばらくぶりで重い荷物を背負って、腰に負担がきたようです。みくりが池の硫黄泉は、効能がありすぎて、湯あたりしやすいので長湯は注意と親切な人が教えてくれました。

 石松、19,20日で5回も温泉にはいって、足腰を療養したのでしが、腰痛がまだ直りません。