15710
BBS
何でもお気軽に書いていってくださいね。
Name
Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

11日八方ぱうぱう日記実況 / 石松@管理人 引用

八方良かったです。アドレナリンがほとばしったのを感じました。この感動を新鮮なうちに、日記にします。今夜からちょぼちょぼ書いて行きますが、書き込み中のページを公開しておきますので、写真などご覧ください。編集の都合で、写真や文章が変更されることがありますのであしからず。
http://maru-yo.jp/~Matsuhashi/public_html/051211/051211.htm

No.722 2005/12/11(Sun) 20:10


12/10八方へ / フジタ@大阪です。 引用

こんにちは〜。土曜日、またもや、八方に日帰りで行ってきました。先週のガラガラ空きが幻かと思うくらい人いっぱいでした。それにしてもガン降りスゴすぎ。黒菱は下りでも、(僕のVOLANTハックスターでも)失速してしまうことがありました。。ではではぁ。

No.720 2005/12/11(Sun) 16:30

 
Re: 12/10八方へ / 石松@管理人 引用

フジタさん>こんばんわ、八方良かったですよね。石松も皆さんの情報を元に、今朝から八方滑ってきました。石松この3年で50回ほど八方へ通ってますが、その中のベスト5の入るパウダーでした。まさに、ファットの日でした。こぶがないので、北尾根もスカイラインも大ターンのみでかっとんでいけました。シーズン初めにこんな新雪は初めてです。スカイラインでani"∞"&GORIXさんご夫婦とセッションさせていただきました。フジタさんでは、また白馬でお会いしましょう。

No.721 2005/12/11(Sun) 19:47


明日11日の積雪占い / 石松@管理人 引用

関温泉スキー場恒例の積雪占いが始まりました。しょっぱなから、40cmパウダーときました。妙高方面、白馬より降ってないようですが、今晩から明朝でつもるのでしょうか。白馬村のアメダス66cmにもなって、佐野坂道路カメラ雪で埋まってます。それに比べ上越方面、道路カメラでは雪降ってません。

http://www.sekionsen.com/06powder.html

No.717 2005/12/10(Sat) 21:27

 
Re: 明日11日の積雪占い / 石松@管理人 引用

妙高方面と白馬方面のコースオープン具合を見てみると、八方が一番広いコースが滑れます。赤倉当たりでは、コースがつながっていない、ARAIも2本だけと未だ、滑走距離が少ないです。ということで、明日は、八方へ直行します。

No.718 2005/12/10(Sat) 22:54


重めの雪でした / 飛騨人 引用

飛騨の各地スキー場もオープンしました。我家のスーパーローカルスキー場は、12/17オープン予定ですので、下見を兼ねて下部からスキー場トップまでハイクアップしてみました。下部は膝下、上部は膝上ラッセルです。加えて、湿った雪のため下りも全く板が滑らず、下りもラッセルでした・・・
もう少し冷え込めば軽い雪に変わるのでしょうが。

*話は変わりますが、パウダー狙いの場合、ARAIとシャルマンのどちらがよろしいでしょうか?今シーズンはどちらかのスキー場に行ってみたいと思ってます。

No.714 2005/12/10(Sat) 18:44

 
Re: 重めの雪でした / 石松@管理人 引用

飛騨人さん>こんにちわ。お近くにスキー場があって、便利ですね。石松は、松本なので、一番近い乗鞍で50Kmほどあります。パウダー狙いでしたら、ARAIのヒット率が高いと思います。1月末から2月中旬までなら、3日に一回は新雪リセットがあります。シャルマンもARAIから直線距離で8Kmで、同じ気象状態ですが、1日のうちで雪質の変化が激しい感じがします。

No.715 2005/12/10(Sat) 21:22


今日の八方 / 原田 引用

 今日八方で滑ってきました。シーズン中でもこんなよいコンディションの時はないでしょう。黒菱はひざ上まであります。藪もかなり埋まってきてます。そして何しろ下山コースがトレースがなく山スキー気分でした。雪もタップりです。今もかなり降っています。明日は石松さん だいさん八方が狙い目です。

No.709 2005/12/09(Fri) 22:24

 
Re: 今日の八方 / 石松@管理人 引用

原田さん>情報ありがとう御座います。八方下山コース良さそうですね。今のところ、滑れるコースが多いのは、八方五竜ではないかと思います。石松二日酔いで明日は、だめですので、あさってどうするか、積雪量を見ながら考えます。

No.711 2005/12/10(Sat) 01:36

 
いい感じですね / ゴンチャレンコ 引用

原田さん 滑ってますね〜 パウダーをすいすい滑る姿が目に浮かびます
昨年末 雪不足に嘆いたのがうそみたい
白馬方面に行けるのは早くて来週末か・・・微妙な所

またお会い出来るのを楽しみにしています

No.713 2005/12/10(Sat) 12:31

 
うっしっし / だい 引用

今のうちに重い雪が降って、正月に軽い雪が降るといいなぁ・・・(^O^)

今年のお正月は長いこと大町にいる予定です。みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

No.716 2005/12/10(Sat) 21:24

 
Re: 今日の八方 / 石松@管理人 引用

だいさん>今日は、大町にいらして居るのでしょうか。明日11日石松は、咲花から朝一上がります。お会いしましたら宜しく。

No.719 2005/12/10(Sat) 22:56


今週末は / ani"∞" 引用

白馬方面へ伺います。
明日は八方の予定です。あさっては、状況次第で決める予定です。
石松さんは、妙高方面でしょうか?
すれ違いになってしまうかもしれませんね。

No.707 2005/12/09(Fri) 19:41

 
Re: 今週末は / 石松@管理人 引用

ani"∞"さん>こんばんわ、ただ今忘年会から帰宅致しました。二日酔いがひどそうなので、明日は、午前中ダウンだと思います。午後から長野に移動します。

No.710 2005/12/10(Sat) 01:33


ARAI積雪201cm / 石松@管理人 引用

さすがARAIです。膳棚は、昨日1日で50cm降って、201cmとなったそうです。12月中に舟石沢オープンできるかも。でも、未だ気象条件ゾーンはオープンしてないみたいです。今週末はどこに行くか迷いますね。
http://www.araimt.com/scripts/yukiyama/now/view.php

No.700 2005/12/07(Wed) 22:14


八方下山コースオープン / 石松@管理人 引用

もう、 リーゼンオープンしたそうです。10日には、スカイラインオープンだそうです。石松土曜日は所用で長野です。日曜日に白馬かARAIか赤倉かどうするか決めます。
http://www.snownavi.com/happo/index.html

No.699 2005/12/07(Wed) 21:51

 
Re: 八方下山コースオープン / ゴンチャレンコ 引用

どうも〜御無沙汰です 原田さんやだいさんも登場してほんとに役者が揃いましたね
原田式一本杖がまた進化を遂げていたので実物を見るのが楽しみです
年末年始に白馬方面にイケるかと思います よろしく

石木田情報のシーズン券 やはり7-11扱いです
店のリーフレットに掲載されていました

No.701 2005/12/07(Wed) 22:18

 
Re: 八方下山コースオープン / 石松@管理人 引用

ゴンチャレンコ師>いらっしゃいませ。八方仲間がまた、スカイラインに集まりそうです。今年は、レルヒ原田さんのご都合で、佐野坂で一本杖が頻繁に見られるそうです。年末は、石松も白馬を中心に滑ると思います。今シーズンこそ、 ゴンチャレンコ師の超小回りテクニックをしっかりムービーにして、このHPの保存映像にしたいと思いますので、宜しくお願いたします。何度も見ないと、どうやってあんな小回りができるのか判りませんので。
711シーズン券の11スキー場のってどことどこか知りたいですね。石松の家の近くの711潰れてしまって、遠くにしかありません。

No.702 2005/12/07(Wed) 22:28

 
Re: 八方下山コースオープン / ゴンチャレンコ 引用

石松さん どうもです 良く調べたら次のアドレスで詳細がわかります

http://www.jtb.co.jp/ski/season/

どんなもんでしょうね〜?

No.703 2005/12/07(Wed) 23:05

 
Re: 八方下山コースオープン / 石松@管理人 引用

どうも有り難うございます。
【長野県】
タングラムスキーサーカス:小さい、急斜面少ない遠い×
黒姫高原スノーパーク:コースバランス良し、近い○
いいづなリゾートスキー場:近い、短時間滑り△
峰の原高原スキー場:遠い、小さい×
白馬乗鞍スキー場:深雪多し、テレ多し○
白馬コルチナ国際スキー場:稗田山コース○
栂池高原スキー場:春スキー、山スキーゴンドラ用△
白馬岩岳スキー場:小谷まで行くのがしんどい時用△
【新潟県】
NASPAスキーガーデン:?
GALA湯沢スキー場 :行ってみたい△
【群馬県】
たんばらスキーパーク:?
ということで、長野市周辺に在住の方なら、八方志賀より実用的なシーズン券だと思います。1月末から2月初旬までARAIに集中する時以外のスキー場をどうするかのヒントになります。もし購入するなら今からでないと、元をとるのが大変になります。

No.704 2005/12/08(Thu) 00:06

 
Re: 八方下山コースオープン / ゴンチャレンコ 引用

石松さん 帯に短し襷に長し、と言ったところですね
いいづな、白乗、NASPAは温泉券付きです
たんばらが一番近いので気楽に滑るとすれば ここです
GALAは結構面白いですよ 南北にゾーンが分かれていて南が滑り応え有り 未圧雪部も多いですね
少し押さえて滑らなくてはならないので これでいいかなと感じてきました
ドキドキしたければコルチナ行けばいいから・・・
半年の長丁場 身体を労わりながら楽しみましょう

No.705 2005/12/08(Thu) 20:57

 
Re: 八方下山コースオープン / 石松@管理人 引用

ゴンチャレンコ師>楽しい話題で、ついつい考え過ぎてしまいます。でも、これって、面白いスキー遊びができるシーズン券ですよね。23日までには、シーズン券どれか購入しようと思ってます。迷いますね。スキーカレンダーに記入しながら、どこにいつ行くか考えてみます。
 

No.706 2005/12/08(Thu) 21:56

 
決めました / ゴンチャレンコ 引用

このシーズン券で今季楽しむ事に決定しました
白馬方面にもよく出かけると思われますので参上の場合は連絡します
今季目標はリキミの無い滑り
瑠乃の目標は舐めるような滑りだそうです
石松さん見てあげて下さい

No.708 2005/12/09(Fri) 21:38

 
Re: 八方下山コースオープン / 石松@管理人 引用

ゴンチャレンコ師>シーズン決定ですね。石松も食指がうごきそうになってきました。白馬で、師の滑り勉強させていただきます。瑠乃嬢2年目で、どんなに上達したか楽しみですね。信州へ、お出かけの折は、動画撮影させてくださいね。

No.712 2005/12/10(Sat) 01:56


そろそろ / だい 引用

役者が揃ってきましたね!
今週末は行きませんが、来週末は行く鴨な予感(笑)。

・・・の前に、道具を見つけなきゃ?!

No.697 2005/12/06(Tue) 22:54

 
Re: そろそろ / 石松@管理人 引用

だいさん>MTB降りて、いよいよ出動ですか。再来週ならスカイラインもオープンしているかもしれませんね。石松は、今週末は、長野ですので、妙高方面に偵察しようかと思ってます。

No.698 2005/12/06(Tue) 23:09


レルヒ原田1本杖滑り動画アップ / 石松@管理人 引用

お待たせいたしました。八方の動画アップしました。
 
http://maru-yo.jp/~Matsuhashi/public_html/051204/Harada.htm

No.696 2005/12/06(Tue) 22:05


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No. パスワード
30/30件 [ ページ : 1 2 3 >> ]

- HOME - ランキング - お知らせ(11/22) - 記事検索 - 携帯用URL - ヘルプ - 環境設定 -

- Skin : Modern v1.11 -

Rocket Board Type-X (Free) Rocket BBS